ブログでネタ切れは実はしてない。この2つを繰り返すだけでずっと書ける。

更新日:

ブログでネタ切れなんて実はしていない。正しいネタ出しライティングのやり方2つ

ネットで稼ぐ事を目的としてブログ作りをしている場合や
特化型ブログ(筋トレブログのような専門ブログ)を作っている場合は、

最初の1ヶ月くらいは好調に書けても、その後、ネタ切れしてきて、筆が進まなくなってくると思います。

 

でも、ネタがないなんていうのは、実はあなたの思い込みで幻想だとしたら?

 

そう、実はネタ切れしたのではなく、2つの間違った考え方があなたをネタ切れだと錯覚させて筆を止めさせてるだけなのです。

 

ここでは、この2つの錯覚を消し去り、
ちゃんとアクセスが来る良質な記事を何百記事でも書き続けられるようになる
ネタ出しライティングのやり方を解説していきます。

 

ブログですぐネタ切れしてしまうたった2つの原因と新たなネタの出し方

ブログでネタ切れだと感じる理由は簡単です。それは

 

書きたい事だけ書いてる

実はネタはあるけど書きたくない(書けるほどの十分な知識がない)

 

という状態だから、ネタがないと感じるのです。

 

もしあなたが趣味ブログ、雑記ブログや日記ブログを作っているとすれば、
基本的にその日に起きた事を書けばいいのでネタ切れしません。

 

「ハーゲンダッツの新しい味を買ってみた」とか「ベランダでパクチーを育ててみた」とか、Youtuber感覚で、いくらでも日常をネタに出来るので、ネタはいくらでも出ますし、

基本的に自分が書きたい事を書いてるので、ネタ切れが起きにくいわけです。

 

しかし、ネットで稼ぐという目的で
専門的なブログを書いている場合は、こうは行きませんよね。

投資のブログを書いているのに、「今日買ったアイスのレビュー」とか書けませんから。

 

でも、実際は専門ブログだろうが、ネタ切れなんて起きません。

 

ネタ切れが起きる原因は単純で、専門ブログを作っている時も、
最初は自分の詳しい事や書きたい事をバーっと書けるので、
1ヶ月くらいはネタ切れせず楽しく書けるはずです。

 

しかし、20~30記事くらい書きたいネタを書いてると、
残るのは、

あんまり書きたくない興味が薄いネタ

今の自分の知識量だとうまく書けないネタ

の2種類が残るわけです。

 

こうなると、ネタ切れなわけです。

 

でも、ちょっと待ってください。

あなたは趣味でブログを作ってるわけではなく、ブログで稼ぎたい!
副業、もしくはブログだけで食ってけるようになりたいという想いで
そのブログを作り始めたわけですよね?

 

ならば、ブログをちゃんとビジネス(自分の仕事)として書いていくという気持ちに切り替えて、ちゃんと稼げる手法でここからはブログネタを選んでいきましょう。

 

じゃあ、どうやって具体的にネタ出ししていけば良いかというと

関連キーワードサイトでキーワードからネタを見つける

そのネタが自分には書くのが難しいなら、一旦手を止めて知識を増やす

 

という手順を踏めば、ずっと読者に喜ばれる良質な記事を書き続けられて、
しっかり収入も入ってくるようになります。

 

関連キーワードサイトでネタ出しをする

ネタは関連キーワードを調べれば、いくらでも出てきます。

 

例えば、検索する人がどんなキーワードで検索しているかを調べられる
goodkeywordというサイトがあります。

筋トレの専門ブログを作っているのであれば、「筋トレ」と検索してみます。

キーワードでネタを出す1

すると、筋トレ 食事、筋トレ メニュー、筋トレ 毎日のような
ネタになるキーワードが出てきます。

 

さらに、例えば、「筋トレ 食事」をクリックすると、

キーワードでネタを出す2

このように、「食事制限」とか「レシピ」とか「食事前後」とかさらにネタが出てくるわけです。

 

こうやって、検索されてるキーワード別に記事を作ってあげれば、
ネタ切れは起こりません。検索なんて無限に行われていますから。

 

ちなみに、キーワードのアクセス数もチェックしてネタを決める方法もあります。それについてはこちらの記事で詳しく解説しています。

【誰でも出来る】面倒じゃないキーワード選定のやり方・2019【たった2ステップ】

 

検索するキーワード事態が思い浮かばない場合は?

例えば、「筋トレブログ」なら「筋トレ」というキーワードで探すと今解説しましたが、
それだけだとやっぱりネタがもたないですよね。

 

じゃあ、どうやってキーワードを幅広く集めるかというと、

ターゲットの人物像からキーワードを連想していきます

 

例えば

「筋トレブログを見る人ってどんな人かな?どんな事考えてるかな?」と考えてみます。

すると、

「ガリガリ」「ブヨブヨ」「中年太り」「ビールっぱら」「肩こりが酷くて肩の筋肉を付けたい」「マッチョ」「ジムに行こうかなって迷ってる」「体力がない」「モテたい」「海に行く予定がある」

のように、さまざまなキーワードが浮かんできますから、
それらのキーワードを使って、検索キーワードを探す事で、
幅広いネタを生み出す事が出来るわけです。

 

似たような記事ってSEO的に悪いのでは?

時々、こんな意見を出す人がいます。「似通った記事は書かない方がいい。書くと検索で上位に表示されずらくなって良くない」と。

 

ただ、私は全くそうは思いませんし、むしろ検索キーワード別に内容が似た記事でも書いた方が、アクセスとファンをしっかり増やせると感じています。

 

その根拠として、

例えば、資産運用の事を調べてるとします。

最近、節税できる投資法として「NISA」「積立NISA」「ideco」という3つが話題になっているのですが、これらのキーワード検索で上位表示されてるサイト達には

 

「NISAと積立NISA、違いは?」

「NISAと積立NISAとidecoの違い、比較」

「NISAとideco、どっちを選ぶべき?」

「NISAのメリットデメリット」

「積立NISAのメリットデメリット」

「idecoのメリットデメリット」

 

といった具合に1つのサイトに似たような内容の記事が沢山あります

 

どの記事も書いてある内容は大して変わりません。同じような内容です。

 

でも、検索してくる人は、それぞれ知りたい事が微妙に違いますし、

「NISAとidecoの違いは分かったけど、NISAと積立NISAの違いがやっぱりよく分からないから、もっと詳しい解説が欲しいな」

などと思って、似たような関連記事を沢山読んで理解を深めます。

 

それに「NISAとidecoの違い」という記事を書いても、
「NISAと積立NISAの違いを知りたい」という読者はその記事を読んでくれません。

だったら、内容が似通ってしまうとしても、両方書いた方が良いわけです。

 

結果、沢山の記事を1つのブログでぐるぐる読むので、滞在時間が伸び、
Googleの評価も上がって、検索結果の順位も上がりますし、

いろんな角度から解説する事で、
「このブログは詳しくて信頼できるな」と読者から思ってもらえるので、

あなたのブログのリピーター客になって、
あなたが紹介する商品を買ってくれたりするわけです。

 

なので、「もう似たような記事書いちゃったから、このキーワードでは記事を書けないな」なんて思わず、似たような記事でも検索キーワードごとに記事を書いてください。

それがアクセスアップにも繋がりますし、ネタ切れも防げるのです。

 

*と言っても、「筋トレ時の食事」と「筋トレ時の食べ物」みたいな全く内容が同じ記事になってしまうほどの誤差の類似キーワードは流石にそれぞれ記事を書く必要はないですよ。どっちかを選んで書いてください。

ブログが強くなると、「食事」とキーワードで記事を書いたとしても「食べ物」でも検索ヒットするようになります。

 

そのネタが自分には書くのが難しいなら、一旦手を止めて知識を増やす

例えば、筋トレのメニューというキーワードでネタを探してるとします。

先ほどのGoodkeywordをチェックしてみると、こんな感じにネタがいろいろ出てきます。

しかし、あなたは、ダンベルを使ったメニューには詳しくても、自重トレーニングには詳しくないので、「筋トレ メニュー 自重」というテーマでは書く事が難しいと感じていたり、

「筋トレ メニュー アプリ」もアプリに対して詳しく知らないので、そのネタを書けないとします。

 

でも、ネタ切れになる理由ってまさにそれで、
単純に「知識量、詳しさが足りてない」から、書けなくてネタ切れになるだけなのです。

 

なので、書けるネタがないのであれば、新しいネタの記事が書けるように、

その分野の本や教材を読んで勉強したり、他のブログを読んだり、
実際に自分でアプリをダウンロードしたりと、試してみて、

人に語れるくらいの知識量を蓄え直せば良いだけなのです。

 

「あ~、どのネタも自分には書くの難しいなぁ」と思ったら、
そこで一旦ブログを書くのを休止して、
しっかりその分野に関する本や教材などで学習し直して、知識を増やしてください。

 

知識不足が解消すれば、また新しいネタでブログ記事を書けるようになります。

 

一刻も早く稼ぎを出すために、もっと書かなきゃ!と焦る気持ちも分かるのですが、

薄い知識のまま、役に立たない記事を量産した所で、
読者は読んでくれませんし、アクセスも収入も増えません。

 

まさに無駄な努力です。

なのでネタ切れ感を感じてきたら、まずは一旦筆を止めて、

本を読んだり、新しい教材を買ってみたり、他の類似ブログを読み漁ってみたり、自分で実践してみたりして、知識を増やしていく事にしっかり時間を取る事が大切です。

 

知識を仕入れれば、また別のネタもどんどん書けますし、詳しければ詳しいほど、記事の質も上がって、アクセスやファンが増えるブログになっていきます。

 

それをやってもパクリ記事になるだけなのでは?

本を読もうが、教材を買おうが、他のブログを読もうが、
それでは、それらのパクリ記事になってしまうだけなのでは
という心配もあるかもしれません。

 

そうならないように、ちゃんと
自分の言葉で語れるくらいの知識として貯めていく事が大切です。

 

本でもブログでも複数読む事で、それぞれ言ってる事が違いますから、
そこから「自分の場合はこう思う。なぜならこういう根拠があるからだ」と
自分の意見として書く事で、オリジナルの記事になります。

 

ブログでネタ切れになる原因とそれを解決する方法・まとめ

ネタ切れになる原因は、ネタが無くなったわけではなく、

書きたいネタが無くなった

自分の知識で書けるネタが無くなった

というだけですから、

 

そうなったら、

1. 関連キーワードを探して、書けそうな記事を探す。

2.書けそうな記事がないなら、知識不足なだけなので、

一旦ブログ更新を止めて、本を読んだり、教材を買ったり、他のブログをリサーチしたり、自分でその分野を実践してみたりして、知識量を増やす時間をちゃんと使る。

という事をやってください。

 

十分な知識が貯まれば、自然と新しい記事をまた書きたくなるし、
書けるネタも増えるので、ネタ切れにはならなくなります。

 

ネタがない~と感じたら、インプットタイムをその都度作るようにしましょう。
それが何百記事もブログを書き続ける事が出来る秘訣になりますし、

あなた自身もどんどん知識を増やしていく事で、プロの専門家として活動できるようになり、
収入を爆発的に増やしていく事が出来るようになります。

 

→<関連記事>【誰でも出来る】面倒じゃないキーワード選定のやり方・2019【たった2ステップ】

→<関連記事>稼げるまでブログを続けるコツ。行き詰まったらコレをやる人だけが生き残る。

→<関連記事>本を読むのが苦手で遅い私が2時間1冊ペースで次々と簡単に読めるようになったある方法

写真で血圧記録

  • この記事を書いた人

Neby

本を毎日多読しつつ、資産運用、プログラミング、心理学、ネットビジネススキルを猛向上中。貧富の差が広がる5年後、10年後に安心生活を送るためのお金のリテラシー、スキル、資産を一緒に作っていきましょう。

-ブログのコピーライティング
-,