Laravel6チュートリアル超初心者向け:サイトを表示させて仕組みを理解しよう!

更新日:

Laravel6チュートリアル超初心者向け:サイトを表示させて仕組みを理解しよう!

ここでは、Laravelがまださっぱり分からない超初心者向けに、Laravel6でウェブページをブラウザに表示させる基本的なやり方をチュートリアルとして解説していきます。

 

Laravelでブラウザに表示されてるのはblade.phpに書かれたHTMLなんだ。

Laravelのblade.phpとは?普通のPHPは使える?初心者もよく分かる図と例で解説!

Neby

 

このブレードをブラウザでどうすれば表示できるのかを
チュートリアル形式で説明していきます。

あなたも実際に自分のPCで表示させて、使い方を体で覚えていってください。

このチュートリアルをやる事で、Laravelの構造がすごくよく分かるようになるよ!
Neby

 

Laravel6チュートリアル超初心者向け:ブレードでサイトを表示してみよう。

まずは、Laravelプロジェクトを新規作成します。

 

つまり新しいLaravelサイトをインストールするって事だよ。

Laravelプロジェクトとは?

次の項目で一緒にやっていこう↓

Neby

 

Laravelプロジェクト新規作成のやり方

コマンドプロンプト(XAMPPのShell/ターミナル)を開きます。

まず、cd で、Laravelプロジェクトを作成するフォルダに移動します。

例えば、XAMPPを使ってる場合は、htdocsフォルダ内に作成するので、まずそのフォルダまでのパスをコピーして、

cd D:\XAMPP\htdocs と入力、Enterするという感じです。

Dドライブにうまく移動できない時は、D: とだけ入力してEnter押すとDドラに移動できるよ。
フォルダを1個前に戻りたい時は、cd .. で戻れる。

コマンドcdの使い方。初心者でも図例でハマらずできる!

Neby

 

あとは、

コピーしました

コピー

composer create-project "laravel/laravel=6.*" newsite --prefer-dist

newsiteの部分は好きな名前に変えてOK

と入力、Enter。

5分ほどで、Laravelプロジェクトが新規作成されます。

このnewsiteの中にLaravelサイトを構成する全てのパーツが入ってるよ。
Neby

 

まずは、Laravelサイトを表示させてみる

まずは、前項で新規作成した新しいLaravelサイトを表示してみましょう。

今度は、

cd newsite と入力、Enterします。

これで、Laravelプロジェクトフォルダ(新サイトのフォルダ)内に移動しました。

次に

php artisan serve と入力、Enterします。

 

こうする事で http://127.0.0.1:8000 というURLが現れましたね。

 

このURLをブラウザにコピーして、ページを開いてみてください。
(http://localhost:8000でも同じアドレスになります。)

こういうサイトが表示されたはずです。

 

じゃあ、このページってどのファイルが表示されてるのか?

resources\views とフォルダを開いていくと、welcome.blade.phpというファイルがあります。

これをテキストエディタで開くと、htmlが書かれていて、それが上のサイトを表示してます。

 

じゃあ、実際、テキストエディタで開いてみましょう。

テキストエディタは、メモ帳、TeraPadなんかで開けるけど、おすすめは、Microsoft社が無料で配布しているVisualStudioCode(VScode)だよ。htmlと入力すれば、<html></html>と自動でタグに変換してくれるし、色分け表示してくれたり、コードのタイピングミスを教えてくれて、すごく使いやすいんだ。
Neby

 

実際にブラウザに表示されてるのは、82行目辺りにある<div class="content">という部分からです。

 

試しにそのすぐ下にあるLaravelという文字を適当な文字に変えてみましょう↓

で、ファイルを上書き保存して、ブラウザを更新してみてください。

 

このように、変わりました。

つまり、<div class="content">~</div>に挟まれてる部分のHTMLが表示されてるだけなんです。文字の大きさや色なんかは、同じく12行目くらいから書かれているstyleの部分のCSSで調整されてます。

 

どうやって、welcome.blade.phpが表示されてるのか?

じゃあ、ここでちょっとどういう構造で、このwelcome.blade.phpが表示されるのかについて、お勉強しましょう。

これが分かると、Laravelサイトの作り方がグングン分かってきます。

 

今度は、routesフォルダを開いてください。

中にweb.phpってファイルがありますよね。これを開きます。

 

この14行目辺りからの部分で、welcome.blade.phpを表示してます。

ちなみに、画像の/* */で囲われたピンク文字部分は、コメントアウト(説明が英語で書かれてるだけ)だから、邪魔なら削除しちゃってもなんの問題もないよ。
Neby

 

まず、Route::get っていうのは、サイトをブラウザで表示する時に使います。

  • get はブラウザ表示
  • postはフォーム送信

といった具合に使い分けたりします。

で、次の '/' これがURLです。/はトップページという意味です。

試しにこれを/mainに変更して、保存してみましょう。

 

ブラウザを更新してみてください。

404 | Not Found になってしまいました。これはURLを変えたからです。

 

じゃあ、今度は、ブラウザのURLに、/mainを追加してみてください。

このように、先程のwelcome.blade.phpが表示されました。

 

このreturn view の所のwelcomeが、welcome.blade.phpって事なんです。

なので、仮にあなたが、test1.blade.phpっていうブレードを作成したら、
ここをtest1に変えれば、今度は、test1.blade.phpが表示されます。

 

なるほど~、web.phpでそれぞれのブレードのURLを指定できるんだね。
これがLaravelの超基本となる仕組みなんだ。このブレード部分をViewって呼んだりもするんだ。View、つまりブラウザで見える部分っていう事。だから、return view (サイトを見てる人が入力したURLのビューをブラウザに返す)って書くわけ。
Neby

Laravelのビュー(View)とは?初心者にもよく分かる図でやさしく解説!

Laravelのblade.phpとは?普通のPHPは使える?初心者もよく分かる図と例で解説!

 

次のチュートリアルでは、実際に自分で1からブレードを作っていく方法を解説していきます。

Laravel6チュートリアル初心者向け:bladeでウェブページを作ってみよう!

 

写真で血圧記録

  • この記事を書いた人

Neby

本を毎日多読しつつ、資産運用、プログラミング、心理学、ネットビジネススキルを猛向上中。貧富の差が広がる5年後、10年後に安心生活を送るためのお金のリテラシー、スキル、資産を一緒に作っていきましょう。

-PHP Laravel入門